退職したい時、仕事を辞める時の正しい手続きの手順や上司への伝え方などはちゃんと知っていますか?
退職や転職は人生でなかなか経験することは少ないでしょう。
だからこそ失敗しないためにも、辞めるための流れを知って正しく退職の手続きをできるように事前の準備が必要になります。
しっかりと流れを知って準備していないと、希望日に退職できなかったり、不利益を被ることも。。
仕事をすぐに辞めたい人こそ、正しい退職手続きの流れを知っておかなければいけません。
仕事を辞めたい時の伝え方、手続きの流れなど、詳しく解説していきます。
あ、あの・・・。
仕事を辞めたい時って、誰にどんな伝え方で始めたら良いのかな?
えっ!
しみ太郎君、仕事を辞めたいの!?
これでブラック企業も卒業だね、おめでとう!
ち、違うよ!
念のために知っておこうかなと思っただけで・・・。
実際に退職する機会は多くないからね。
今後のためにも知っておいて損はないと思うよ。
会社を辞める流れから確認していこう。
退職の流れ・手続き
仕事をすぐに辞めたいと思った時、伝えてからどれくらいで退職できるのかな?
最短は、退職届を出してから14日で退職できるよ。
でも、これはあくまでも”最短”で手続きした場合。
通常の流れなら、14日間で辞めるのは相当難しいだろうね。
もちろん方法はあるけど、それはまた次回で。
仕事の引継ぎとかもあるだろうし、14日じゃさすがにね。。
波風を立てずに円満退社したいなら、1.5~2ヶ月前には言っておくとベターだろうね。
遅くとも退職希望日の1か月前には伝えておかないと間に合わないと思うよ。
流れ的には、
①直属の上司にアポを取る(1.5~2ヶ月前)
②退職したい意思を伝える(1~1.5ヶ月前)
③退職届(退職願)を提出(2週間~1ヶ月前)
④業務の引継ぎ(2週間~1ヶ月前)
⑤退職へ
具体的にはこんな感じかな。
各会社の『就業規則』によっても変わってくるから、勤務先の就業規則には目を通しておいた方がいいよ!
就業規則の存在を忘れるところだったわ。
そういえば、よく聞く「有休消化」って本当にできるの?
“労働者の権利として”はできる。
でも実際、全ての有給休暇を消化できた人は聞いたことないなぁ。
結局のところ、転職活動とか引越し、役所の手続きなんかで休むくらいで、用事が無ければ休ませてもらえない会社が多いんじゃないかな。
そっか。
じゃあ余裕を持って2ヶ月くらい前には伝えた方が良さそうだね。
でも最初は誰に伝えたらいいんだろう?
直属の上司にアポを取る(退職を伝える日程決め)
仕事を辞めたい場合、まずは直属の上司に伝えないとダメなんだ。
でも会社で気軽に伝えるような内容ではないから、改まった場で伝えるようにしないといけない。
“改まった場”って?
これは場所というよりも、雰囲気とかタイミングみたいなものかな。
喫煙所で会った上司に、
「〇〇さ~ん!僕、来月で退職します」
って言っても、本気で受け取ってもらえないでしょ?
だから事前に上司の都合の良い日時を確認して、アポを取らないといけない。
なるほどね。
日常の延長みたいな感じだと、確かに冗談と思われちゃいそう。
「話したいことがあるので、お時間とってもらえませんか?」
っていう感じで言えば、上司も退職したいと思っていることを察すると思うよ。
場所や時間を決めてくれると思うから、後は当日までに説明する内容を考えておこう。
ちなみに僕が退職した時は、上司と2人で晩ご飯を食べながら話したよ。
退職したい意思を伝える
すぐに辞めたいと思っていても、退職したいと伝えるのって緊張しそう。
どうやって話し出せばいいんだろう。汗
その上司の話の進め方に任せると良いよ。
まずは世間話から始める人もいるし、単刀直入に聞いてくる人もいる。
どちらにしても、伝え方は事前に考えておいた方が良いと思う。
“仕事を辞めたい”という気持ちが強くても、注意すべきポイントはいくつかあるから紹介しとくね。
すぐに辞めたくても、これを誤ると立場が悪くなる可能性があるから。
できるだけ『円満退職』を心掛けて!
恐ろしい・・・。
注意のポイント、しっかり覚えておかないと!
上司に退職を伝える時の注意点
簡単にまとめると、3つの注意点があるよ。
①過度な不満を言わない
②謝罪と感謝の気持ちを伝える
③前向きな退職理由を考えておく
これを気を付けておかないと、最後の最後で印象が悪くなっちゃうから。
それに、残りの引継ぎの期間に居心地が悪くなってしまうかもしれないし。
確かに、今まで頑張ってきたのに、最後に評価が落ちちゃったら嫌だよね。
引継ぎの時に気まずくなるのも嫌だし。
それでも引き留められることってあるの?
もちろんあるよ。
もう1回考えてみて、って言われることもあるし、
待遇を変えるから、っていう交渉されるパターンもある。
引き留められたら、それはもう自分次第かな。
提示された条件が良ければ続けても良いと思う。
でも退職したい気持ちが強いとか、転職先が決まっているとか、
どうしようもない場合は退職しなければいけないけどね。
その時の状況で考えてみて。
先に転職活動してる場合もあるもんね。
自分の状況と気持ちで判断だね。
退職届(退職願)を書いて提出する
実際に退職したいって伝えたら、その後の手順はどうしたらいいのかな?
上司に退職したいと伝えたら、次に正式な手続きに進もう。
それは、「退職届」を書いて提出すること。
退職届を書いて、直属の上司に提出するよ。
ねぇ、ちょっと聞きたいんだけど。
「退職届」と「退職願」って何が違うの?
「退職届」と「退職願」の違いって?
間違えやすいんだけど、「退職届」と「退職願」は違うものだから注意してね。
簡単に言うと、
〇「退職届」は、退職することが決まっている時に書く。
会社が受け取ったら撤回はできないから注意が必要。
〇「退職願」は、退職したい気持ちを伝えるもの。
辞めるかどうかは会社と相談して決める、っていう感じかな。
ちなみに書き方もそれぞれ違うから注意してね。
あと、「辞表」っていうのもあるけど、これは経営者や役員の人が、役職を辞める時に提出する物だよ。
普通の社員は使わないから気を付けてね。
なるほど。
辞めることが決まってたら「退職届」。
辞めるかどうか考え中なら「退職願」。
これで書き方もバッチリね☆
退職を伝えた後は・・・
これで退職したい気持ちの正しい伝え方は理解できたよ。
この後の手続きとか、残りの出勤の振る舞いとか、どうしたら良いのかな?
そうね。
退職届を提出した後、どんな感じにしたらいいのか少し不安だわ。
自分の仕事を引継ぎ
退職届を受理されたら、それで退職することが決まるよ。
あとは退職届に書いた退職日まで出勤しないといけない。
この残りの期間に自分がしてきた仕事を次の人に引継ぐんだ。
引継ぎの内容は、担当している仕事の内容とか、立場、会社の方針などで違うと思うから、引継ぎ方は会社で相談してみて。
重要なのは、退職した後に「自分が原因で会社に迷惑がかからないこと」かな。
例えば、
・引継ぎ忘れたことがあった
・書類がどこにあるか分からない
・取引先への担当者変更の連絡がされていない
こんな感じで、後任や会社に迷惑がかからないように気を付けないとね。
自分が引継ぎされる側だったら、確かに困っちゃいそうだね。
引継ぎマニュアルとかがあれば便利そうだけど。
そうそう。
時間が取れそうなら、簡単なマニュアルとか作るのも良いと思うよ。
退職までの会社での振る舞いについて
私は退職までの期間、出勤するのがなんか嫌だわ。
ちょっと気まずい感じもするし。
そこは割り切って「あと〇日だけ」と考えて出勤すれば良いよ。
でも辞めるからと言って勤務態度が急に変わらないように気を付けて。
例えば、
・出勤時間がギリギリになる
・仕事中にスマホを操作する
・お喋りが多くなる
こんな感じになると、周りから嫌な目で見られる可能性があるからね。
確かに、最後で印象が悪くなると勿体ないもんね。
最終日まで普段通りに過ごさないと。
退職までに手続き・準備が必要なこと
あと、退職するまでに必要な手続きや準備についてまとめておくね。
◆会社に返却するもの◆
・健康保険被保険者証
・制服
・名刺
・身分証明書(社章とか)
・通勤定期
・会社の備品(会社のお金で購入した物全て)
◆会社から受け取るもの◆
・離職票(転職先が決まっていれば不要)
・年金手帳
・源泉徴収票
・雇用保険被保険者証
あと、会社の寮に住んでいる場合は引越しの手続きも必要だね。
会社側も、退職手続きは慣れているはずだから、ある程度は教えてくれると思う。
でも、自分でも忘れないようにメモしておいてね。
は~い!
は~い!
退職したい意思の伝え方は慎重に!
うわ~。
退職って結構大変なんだね。
でも、ブラック企業で働き続けることを思うと・・・ねぇ。
ブラック企業じゃなくても、嫌だと思いながら働くのは精神的にもしんどいしね。
他にも新しく挑戦したい仕事があるならチャレンジしてみるべきだし。
人生は一度きり!
やりたいように挑戦しないとね♪
関連記事もチェック↓↓
コメント